大ちゃんがたか士長さん父子とお会いした時の写真です。
写真をクリックすると拡大されます。
戻る時はブラウザの<戻る>ボタンを押して下さい。
2004/10/24、 JR貨物 広島車両所の一般公開イベントに行った際、たか士長さん&光くんとお会いしました。
JR貨物 広島車両所での写真は
大ちゃんの大ちゃんのJR貨物広島車両所写真館(2004年)その1
大ちゃんの大ちゃんのJR貨物広島車両所写真館(2004年)その2
大ちゃんの大ちゃんのJR貨物広島車両所写真館(2004年)その3
大ちゃんの大ちゃんのJR貨物広島車両所写真館(2004年)その4
大ちゃんの大ちゃんのJR貨物広島車両所写真館(2004年)その5
にも置いていますが、枚数も多いので、光くんや大ちゃんの写っている写真は別にしてみました。
午前中
広島行きの計画が決まった段階でたか士長さんに「行きます」と連絡をしておりました。
以前 たか士長さんご一家が東京にいらした時にお会いしていたこともあり、 お顔や連絡先を知っていたため当日の携帯での連絡でバッチリお会いできました。
☆ねぇねぇ〜
大ちゃんがたか士長さんに話しかけようとしてるところなんですが…。
たか士長さんはお知り合いの方とお話中。
さすがに地元で活躍されてる たか士長さん、「あっ!こんにちは〜」と挨拶されることが多かったですよ。
![]()
☆光くん
EF200-19 に乗った光くんです。
☆ヘッドマーク
ヘッドマークが気になる光くん、風船をもらってご機嫌な大ちゃん。
大ちゃんがいただいた風船は糸の先に輪ゴムとかがついてなくて腕に巻きつけている上に ハンドリング悪すぎのため 妙なところ?に巻きついてます。(汗)
首からぶら下げたデジカメに絡んで、「もぉっっ!」っとなってたときもありました。(笑)
☆お話中
大ちゃんと光くん、お話してます。<何を話してるのかは謎
![]()
☆大ちゃんも
ヘッドマークが気になったらしく、重なってるのをめくって?見てました。
2枚目の写真、「ウルトラライナー」って書いてましたよ〜。
☆EF65 1001
イベント告知のヘッドマークをつけた EF65 1001 と子供たち。
邪魔にならなさそうな距離感とはいえ、そこで喋る必要はあったのか…。
☆吊り下げ実演の
午前中に吊り下げ実演された EF66 と子供たち。
光くんはどうして「4」なのかな〜、4歳って意味かな?
大ちゃん、君はどうしてそう…。(爆)
お昼ごはん
EF66 の吊り上げ実演を見たあと少ししてからお昼ご飯をご一緒しました。
近所のファミレスで食べましたよ。
あ、ランチタイムの写真は撮ってません。(汗)
午後
ランチのあと、また車両所に戻りました。
☆ダブル富士
光くんと大ちゃんは向こうで写真などを撮ってきた帰りかな〜。
詳細は忘れましたが…歩いてます。(笑)
このときは綱などは張ってなく、一応誰でも機関車に近づいていいのですが、 皆さん敬遠?して遠巻きに眺めたり写真を撮ったり、でした。
![]()
☆EB66 に乗るぞ!
乗り物コーナーの乗り物に乗るために並びました。
トーマスの顔?のついた機関車が EB66 を引っぱってます。
![]()
☆EB66
EB66と一緒に写真をと頑張ったんですが、タイミング合わず…。(汗)
かろうじて大ちゃんが写ってる!と思うと EB66 が切れてる?し、 EB66を撮った!と思ったら子供たち二人ともどこかに顔を突っ込んでるし。(爆)
じっくりと声をかけて待って撮る、のが正解なんでしょうけどね〜。
![]()
![]()
![]()
☆EF59 21
後押し機関車と。
連結器の辺りに何かあるんでしょうか…。
あんなに近くで撮っている光くんのデジカメに何が写ってたのか、とても気になる今日この頃。
☆EF59 21
反対側から。
大ちゃんはカメラ目線でポーズ。
☆DD51 836
二人はたか士長さんのカメラをむいてます。<密かに
![]()
☆オトキ
オトキ との写真を撮りたいといっていたので 撮ってみました。
影と日向とのコントラストが激しいです…。<子供たちの顔が白く飛んでる!(汗)
![]()
☆EF66 と コキ
EF66 と コキが並んでいるところにいます。
逆光で写りが悪い…。<あ、腕の問題?(爆)
☆EF66 114
EF66 114の両側?に二人で乗ろうとしているところです。
大ちゃんはドンくさい?(汗)
☆EF200-19
逆光ですが〜〜〜。
☆二人は何を…
たか士長さんと私が"ヘッドマークの着せ替え"に夢中になっている間の1コマです。(滝汗)
暇だったみたいです、同じ機関車のヘッドマークがつけ換わったくらいでは 大喜びできないらしい。(爆)
何かが落ちていた?ようで、数字や文字に見立てたりして遊んでいたようです。
うちだけで来ていたら、間違いなく「帰ろぉ〜よぉ〜〜〜〜」攻撃にあっていたことでしょう…。
☆グッズ
入り口入ってすぐのところにグッズ?が売られていたんです、下敷きとクオカード。
セットで買うと安いとかもあったんですが、クオカードは500円分を1000円で発売なんて、 やっぱり高いよ〜っと思ってしまって。(汗)
うちは朝来たときに下敷きだけ購入していたんですけど、光くんも「欲しい!!」っと 帰り際に買っていました。
機関車の写真がいっぱい!!載っていて、光くんは買ってもらった下敷きをず〜っと眺めてました。
たか士長さんはお車でいらしてたので、車両所を出たところでお別れしました。
あらためまして。
お会いでき、おかげさまで大ちゃんも私も楽しい時間を過ごすことができました。
たか士長さん・光くん、有難うございました!
asti@uu.tok2.com http://www16.tok2.com/home/asti/RAIL/index.shtml (c) 2001-2006 ASTI |
![]() |