マンドリン、マンドラ、マンドセロ、ギター・・・み〜んな大好きっ♪ |
マンドリン大好き! |
マンドリンに魅せられたユズがマンドリンについて勝手に語るサイトです。 |
|
|
 |
|
マンドリンとの出会い |
ユズとマンドリンとの出会いは中学生の時♪
友人のお姉さんが高校でマンドリンクラブに入っていて、定期演奏会に連れて行かれたのです♪
そこで初めてマンドリンという楽器の存在を知り、その音色の美しさに感動したものでした♪
ユズの住んでいる県にはマンドリンクラブのある高校は2校しかありませんでしたが、たまたまユズはそのお姉さんと同じ高校に入学して、事情があってクラブには入りませんでしたが、音楽の授業でマンドリンを習いました。♪
そこの音楽の先生はマンドリン好きで、授業でマンドリン以外のことはしませんでした♪
ユズが社会人になって最初にしたかったことがマンドリンです♪
県外で就職して何もわからなかったので、マンドリンを習えるところが近くにあるかどうか会社の人に聞いてみました♪
するとなんと、同じ会社の先輩が社会人のマンドリンサークルに入っているというのです♪
たった7人の会社なのに、こんな奇遇があるでしょうか!♪
すぐに連れていってもらって入会しました♪
その後7年間続けましたが、出産のため退会♪
更に7年後、主婦ばかりのマンドリンサークルの存在を知り、入会したが、仕事とのスケジュール調整が難しく、1年で退会♪
更に7年後の現在まで楽器を触っておりません♪
マンドリンに未練がありながらも、もう演奏することはないだろうなーとさみしいことを考えている今日このごろ・・・♪
|
|
マンドリンの歴史 |
 |
マンドリンと聞いて、さてあなたはどんな形を思い浮かべるでしょうか?♪
ギターより二回りほど小さくて、おしりがツルンと丸くなっている、あのマンドリンですよね♪
これはナポリ型といって、日本では一番ポピュラーなものです♪
でも、アメリカではおしりがまっすぐの、フラット型が普通なんだそうです♪
マンドリンの種類はというと、結構あって、分類の仕方もいろいろですが、学校や地域のクラブで演奏されるものはほとんど次のようなものだと思います♪
マンドリン、マンドラ、マンドセロ・・・これにギターやコントラバス、更に編成が大きくなるとピアノ、パーカッション、管楽器なども加わったりして、にぎやかになります♪
独奏で活動していらっしゃるプロの方もいます。さすがプロだけあって、ぐいぐい聴かせてくれるのですが、ユズとしては、やはり聴くのも弾くのも合奏が好きです♪
トレモロの美しさはやっぱり合奏でないとね♪
マンドリンの起源は諸説あり、はっきりしません♪
17世紀にイタリアで生まれたという説もあり、 いや、原型はギリシャだという説もあります♪
19世紀頃にはどうやら今のナポリ型によくにた形になっていたようです♪
日本に伝わったのは明治30年頃といわれています♪
オーケストラやブラスバンドに比べると影が薄いマンドリンではありますが、世界的に有名な作曲家もマンドリンを使った曲を書いています♪
モーツァルト、ヘンデル、ヴェルディ、ベートーベン、ストラビンスキー、ビバルディ、マーラー、シェーンベルク、レスピーギ、プロコフィエフ、ヴェーベルン、オラトリオ、等々♪
|
マンドリンに少し興味がある方へ |
 |
マンドリンを弾いたことはなくても、マンドリンの音を聴いて「きれいだな」と思ったことのある方は多いのではないでしょうか?♪
マンドリンは楽器の中ではきわめてとっつきやすい楽器です♪
ピアノのように左右別々の動きでいっぺんに5音も6音も弾くことはないし、フレットがあるので、押さえる場所を間違えなければ容易に正しい音を出すことができます♪
気を付けなければいけないのは、2本1組になった弦を必ず2本同時に弾くこと♪
ひじで弾くのではなく、手首で弾くことです♪
ただし、これもひじで弾く方がよいという方もいます。
ユズは下手くその落ちこぼれでしたので、その辺はどっちともいう資格がありません♪
マンドリンは音が小さいので、隣り近所を気にせず練習できるのがいいですね♪
とはいっても夜中に音を出すのはやめましょうね♪
楽器を買って家に閉じこもってひとりで小曲集などを買ってきて楽しむのもいいですが、
まずはどこかのサークルに入ってみてはどうでしょうか?
都会なら初心者大歓迎のところも結構ありますよ♪
和気あいあいと、たまには文句もいいながらみんなで曲を作り上げていく楽しみは格別です♪
|
|
マンドリンのある幸せ |
|
ユズのもとには今、マンドリンの仲間が3つあります♪
● スズキのマンドリン
最初に入ったサークルの先生に連れられて買いにいった
1番安いマンドリンです♪
当時24,000円也♪
かなり使いました。
● マンドセロ
2年ほど借り物のフラットを使っていたのですが、
ラウンドが欲しくなってとうとう買ってしまいました♪
23万だったか28万だったか、昔のことで忘れてしまいまし
たが、ユズにとっては過去最高の高価な買い物でした♪
よーし、これでバリバリ練習するぞ!♪
と思った矢先、妊娠してしまいまして、ほとんど使わないま
ま今に至る♪
●スズキのマンドラ
主婦サークルに入って、やっとセロが陽の目を見る、
と思ったのもつかの間♪
そのサークルにはセロパートというのがなくて、
できたらマンドラをして欲しいということで、仕方なくマンドラ
に♪
ドラも結構奥深いですね♪
すぐに気に入り、サークルの方の紹介で中古を譲ってもら
いました♪
10万円也。
これも1年で押入れの肥やしに♪
この3台、もう使うことがないから一時(お金に困った時)は売ろうかと思ったこともありました♪
でもやっぱり思いとどまりました♪
マンドリンにはユズの青春が詰まっています♪
あんまり上手にはなれなかったけど、やっぱり愛すべきマンドリン♪
ユズの青春です♪
リンク集へ
|
|
 |
Copyright (C) 2006 All Rights Reserved. |